開催実績
7/6 日本”家族の絆”サポート協会の説明会を開催いたしました。

平日にも関わらず沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました!
この日は始動説明会だったため、協会のビジョンと活動方法、集客システムなど大まかな概要説明でした。
そのために、今後、自分が何で活躍出来るのかイメージがつきにくい方もいらしたかもしれません。
ただ、今の日本の抱える沢山の問題をなんとかしたいという強い思いを皆さんと共有出来たことに感謝致します!

今回ご参加下さった方は、
1 協会認定カウンセラーとして活動したい方
2 外部講師として、協会主催にてセミナーなどを担当してくださる方
3 イベントやワークショップを開催できる業者様
がメインでした。
今後は、そのご希望別にわけで具体的な説明会や登録・活動の流れ、メリットなどをご説明していく予定ですので、ご興味ある方は新着情報のチェックお願いします。
※認定カウンセラーについての詳細はこちらを御覧ください →認定カウンセラーって何??
※認定カウンセラー希望の方への説明会申込みはこちら →認定カウンセラー希望の方への説明会
説明会後、皆さんの意見交換会&懇親会をかね、ランチ会をしました。

なんと17名もの方がランチをご一緒くださりとっても楽しかったです。
実は、FBで随分以前からつながっていたけど、なかなかお会い出来なかった方との感動の初対面もありました!

お話しすると意外な共通点があったり、これからやっていきたいという理念や思いが同じだったりで、不思議なご縁を感じました♡
人は人によって磨かれるし、勇気をもらえるものですね。
皆さんも、今の環境を変えて、新しい世界の扉をあけてみませんか??
きっとワクワクの毎日が待っているはずです!!
ウルオイ・ビジョンでは今後 日本”家族の絆”サポート協会 として、様々なセミナーをお子さんをもつママさん、悩みをもつ一般の方、小学校・中学校などの教育機関で行っていきます。
PTA主催のセミナーもお受けしますので、是非 弊社理念に共感いただける方は、是非 お問い合わせください。
※協会理念や具体的活動については
★公式FBページ ★アメブロ からご覧ください。
2016年7月10日 12:22 PM |
カテゴリー:開催実績 |
4月23日土曜日 大手一流企業、オークマ労働組合様からのご依頼で、オークマ株式会社社員様と、ウルオイ・ビジョンサークル女性とで婚活パーティーを開催しました。

「男性が9割という社内環境のためか、女性となかなか出会う機会がないので、女性なれしていない社員でも話やすいパーティーにして欲しい」
という労働組合様のご意向をくんで、今回はフリーな感じではなく、グループわけして全員とお話しができるスタイルを提案させていただきました。
また、30:30での開催ということもありましたので、連絡先交換をフリーにするのではなく最後に2名のみ気に入った方の番号を書き、マッチングした方へ弊社から連絡するというマッチング形式をとりました。
これは、直接連絡先を聞くと、”誰が誰だかわからなくなる”、”連絡先を聞けたとしても、女性は自分がいいと思う男性にしか返信しないので、どうせ後につながらない”という弊社の経験をもとにしたご提案です。
実はこういうスタイルの方が皆さん真剣かつ積極的にご参加されるものなんです。
===
そしてスタートした婚活パーティー!

婚活パーティー初体験の男性の方も多かったと思いますが、私が「素晴らしい!!」と思ったことがあります。
30:30のマッチング形式でだったので、誰が良かったかをご記入いただくためのメモを会場内にご用意していたんです。
そしたら、女性は”カッコ悪いから”か?”照れくさいのか?”あまりメモをとらない中、
男性は”カッコ悪い”とかそういうことを気にされる風もなく、女性ひとりひとりに向き合い、どの方がどんな風かまで、しっかりメモをとっていらしたことです。
素直!誠実! チャンスを生かそうとなりふり構わない!
人って年齢を重ねれば重ねるほど、「こうするのはカッコ悪い」「焦っているように思われたくない」とか、へんなカッコつけしますよね。
正直、そんな、なんの役にも立たないような、無意味なプライドいらないんです!
メモとらなかった女性は、最終的にどの人がいいかわからなくなってチャンスを逃していましたし。
おかげでそんな男性の努力のかいもあって、なんと30:30の開催で13組のカップルが誕生しました♪♪

終了後、参加者の方のアンケートを集計し、労働組合様へ提出しましたが、ご参加された30人中、28人の男性の方は「また参加したい」とお答えいただきました。
労働組合様に対しては、参加男性から「こんなこともしてくれるんだ!有り難い。頑張ってくれている」というご意見が。
参加女性からも「労働組合がある会社はとてもしっかりしているし、社員の方も真面目で素敵な方が多い」という感想がありました。
=====
ウルオイ・ビジョンでは様々な企業様のニーズに合わせて、大規模婚活パーティーから少人数の合コン形式までいろんなプランで対応させていただいております。
また大人数での出会いが苦手な方には、企業様の社員様ということがわかれば、特別お見合いプランなどもご案内しておりますので、是非、福利厚生の一環としてご検討いただければと存じます。
社員様のプライベートの充実こそが、企業様にとっての戦力!になるはずです。
お問合せは こちら から
2016年5月12日 12:16 PM |
カテゴリー:新着情報, 開催実績 |

2013年12月より大同特殊鋼株式会社様からのご依頼で何度か継続して社員様向けの婚活パーティーを開催させていただいております。
———–
大同特殊鋼株式会社様は圧倒的に地方から出てきた男性社員の方が多いそうです。
大同様からの最初のご相談でお伺いした問題点としては、
①独身男性が圧倒的に多く、女性比率が低く、社内恋愛も少ないためなかなか独身の方が結婚しにくい状況にあること
②地方から就職される方が多いので、独身寮がいっぱいになってしまい困っておられること
③就職して数年たち、ようやく一人前になってきた社員様の定着率が悪いこと
などでした。
製造業ですと、こういった職場環境でいろいろな問題を抱えておみえの企業様が多いことと思います。
———
未婚問題、社員寮の不足などの問題ももちろんですが、せっかく成長した社員様が、簡単にやめてしまわれるのは会社様にとっても
かなりの損失ですよね。
定着率が悪い原因としては、
”男性ばかりの職場というストレスや地方から出てこられた社員様の人間関係やコミュニケーション面でのフォロー体制が十分でないこと、休日がシフト制のため出会いのきっかけすらない環境でのモチベーションの低下” などが要因と考えられます。
まずこういった背景も加味して、株式会社ウルオイ・ビジョンでは企業様にさまざまなご提案をさせていただいております。
まず
1)結婚相談所を経営しているため社員様のニーズにあわせた身元確かな女性との婚活パーティーなどの開催をご提案できること
2)企業様の予算内で、社員様向け福利厚生をご提案できること→詳細はこちらへ
3)キャリアカウンセラー経験があるため、企業様の問題点にあわせた社員様向けの個別カウンセリングや、社員研修が行えること
———————————
ちなみに今までデンソー社員様との大規模合コンなども開催させていただいておりますが、何組ものカップルが成立しており、大変ご満足いただいております。

是非 ご興味をもっていただける企業様はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは→こちら
2014年10月4日 7:18 PM |
カテゴリー:開催実績 |

9月9日 火曜日 17時半~
不妊治療の権威 浅田レディースクリニック院長をお招きして、専門家である浅田院長より「女性の”卵子老化の現実とからだの仕組み」をお話しいただきました。
—————————
今の晩婚未婚化・少子化問題は深刻です。
「自分は別に結婚しているし子供もいるから関係ない」と思われている方もいらっしゃると思いますが、本当にそうでしょうか?
—-1995年生まれの女性が50代になった時、今の状況が進行すれば、
『5人に1人が結婚せず、3人に1人が子供を持たない』というデータがすでに、2012年に国立社会保障・人口問題研究所から出ています。
このままですと、当然日本の財政難は悪化し、自分の子供たちの税金負担などもますます増えることでしょう。年金制度だってどうなることか・・
会社を経営されている方の負担も当然増えるでしょう。
まさに少子化問題は他人事ではないのです。
————————————
そもそもなぜ結婚相談所ウルオイ・ビジョンがこんなことを始めたのかと申しますと、結婚相談所ウルオイ・ビジョンは、独自のカウンセリングにより、なかなか結婚が難しいといわれるアラフォー世代の女性のご結婚に今まで沢山結果を出してまいりました。
ただ、それでも結婚された30代後半から40代の会員様が結婚してすぐに自分の「卵子老化の現実」を目の当たりにし、不妊治療に通ってもなかなか結果がでないで悲しまれているという現実を目の当たりにし、かなりの衝撃を受けました。
私自身もどこかで、高齢出産をする芸能人をテレビなどでみて、「自分や自分の周りの人だけはまだ大丈夫」と何も知らぬまま安易に思っていたのかもしれません。
ですが、実際に浅田先生のお話を初めてお聞きした時、かなりの衝撃を受けました。
(お話の詳細については、こちらのページでご紹介しておりますので、是非ご覧ください。
→http://ameblo.jp/aoihitomi0126/entry-11887897655.html)


そして、この浅田先生がおっしゃっている”女性の卵子老化の現実”を早くから学校教育などで伝えてそれが当たり前の知識にさえなっていれば、今の晩婚未婚少子化はおこらなかったのでは?と考えたためです。
浅田先生のところには沢山、不妊に悩む女性がみえて、その現実に向き合って初めて「卵子が老化するなんて誰も教えてくれなかった」と嘆く女性が後をたたないそうです。
同じく、わたしの結婚相談所にも、一生懸命勉強していい大学を卒業しいい会社に就職したはいいが、仕事が多忙すぎ、またなかなか産休や育休などがとりにくい会社で
あるがために、なかなか結婚に踏み切れず、うちに訪ねてきたときには「こんなハズじゃなかった」とおっしゃる方が後をたちません。
だからこそ、私は、女性が女性らしく幸せに生きるためには、「就職・結婚・出産」を三位一体で考えていくようなライフデザインの授業こそが教育の現場では必要なのではないかと思った次第です。
そのために株式会社ウルオイ・ビジョンでは「婚育・親育・妊革・ライフデザイン」などの”社会教育改革”に今後力を入れていく所存です。
———————————-
1部の私のセミナーでは「現代日本の現状とリアルな婚活事情」を2部の浅田先生のセミナーでは「女性のからだの本質」をデータをもとにわかりやすくお伝えし、50名以上のセミナー受講者の方に大変満足していただけました。


—————————————-
次回は下記で再度同じ内容を開催予定です。沢山の方のお申込みをお待ちしております。
◆詳細◆
- タイトル:少子化問題にメスを!“妊活”の前にまず妊娠に対する意識を改”革” “妊革” セミナー
- 特別講師:医療法人 浅田レディースクリニック 浅田義正院長/ ㈱ウルオイ・ビジョン 水嶋葵
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17 名古屋ビルディング4F
- 主催&問い合わせ先:株式会社 ウルオイ・ビジョン 代表取締役:水嶋葵 080-6929-7469 まで
2014年9月9日 9:26 PM |
カテゴリー:新着情報, 開催実績 |
結婚相談所ウルオイ・ビジョンでは、2014年から社会教育改革事業に力をいれています。
そのさきがけとして、2014年1月8日に岡崎にある有名な進学校の光ヶ丘女子高等学校で”ライフデザイン学部”の講義をさせていただきました。

高校で外部講師呼んで授業って、とっても先進的ですよね。
どうしてこういう経緯になったかと申しますと、
”子供たちの夢と未来をつなぎ出会いと挑戦の教育をつくる”をテーマに
1.高等学校への社会人講師の派遣
2.高校生を対象にしたインターンシップのサポート
3.小中学生を対象にしたモノづくり教室の開催
などの教育コーディネート事業としてされているNPO法人アスクネット様からご依頼をいただいたことがきっかけです。
今回は大学や専門学校などの進路が決まった生徒さん達が、身の回りに存在する社会的課題に取り組んでいる外部講師さんたちから話しを聞き、こうした疑似大学体験を通して卒論をまとめ発表するというプログラムだそうです。
(す!素晴らしいですよね。私の時代にはなんとなく大学に行き、サークルに没頭してしまったり、授業にもいかずアルバイトにあけくれる友人が沢山いましたが・・・。高校時代からこんなに将来や社会に対して目的意識を持つことの重要性を『学べる』高校ってなかなかないと思います。)
ですので、THE 雑学部とか コミュニティデザイン学部とかいろんな学部があり、その内容に興味のある生徒さんがそれぞれのテーマを学び、考え卒論を発表するのだそうです。(しかもこの日NHKの取材も入ってましたщ(゚Д゚щ))
私はその中の、ライフデザイン学部を担当させていただいたのですが、まず女子高潜入初体験の私は入った途端 テンションマックスでした!
みんな可愛い~(´。✪ω✪。`)
礼儀正しくすれ違うたび挨拶して下さる生徒さんたち♪ 廊下には聖母マリア様の銅像がっ!

さて、授業が始まりましたが、皆さん なかなか外部講師と接する機会もないようで、緊張感がみなぎっていましたので心配になった私が子供の年齢(18、15)を公表したら、
「えー エェエェエェc⌒っ゚Д゚)っェエェエェエ!!どいうこと?見えない!え!?てか何歳??」とザワザワ(うんうん 女子高生ノリのいい反応(笑))そして、私(42)、旦那(32)の年齢をさらに発表したら「えー工工エエ━━(━(━(-( ( (゚´Д`゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
(うんうん。さらにいい感じ。これでちょっとは私に興味持ってくれたよね。)実は私は42歳子持ちにして、最近 10歳年下で理想の旦那様と再婚したばかりなのです。というところで少し打ち解けてきたら、生徒さんからもちらほら発言いただけるようになりました。
なんとお年頃なのに学校は恋愛禁止だそうです。
私が 「実は結婚相談所を経営してまして、恋愛の話とかしてもいい??」って聞いたら、「興味あるっ! いい!!いい!!」って返事が来て。
それも目がキラキラしててとっても可愛かったです
講義のテーマは
”内面から輝ける女性になろう!”をテーマに『女性のキャリア、人生設計を立てるために今できることを考えよう』というものでした。

ワーク形式でみんなで話し合って答えを導いていこうと思っていましたが、皆さんとても考える力が高く、また自己肯定感がしっかりある生徒さんばかりで、とてもいい高校生活を送られたんだなあと感心致しました。
おかげで真面目な授業もとても楽しくさせていただきましたが、一番盛り上がったのは脱線の「恋愛モテコミュニケーションテクニック」で、皆さん前のめりになって聞いてくれました(笑)
授業後も生徒さんがわーっと寄ってきて下さり、「先生、聞いていいですか!?」
「あの、今私に好きな人がいるとします。それで彼はまだ私のこと気づいてないとします。どうしたら彼と付き合うことができますか?」
って・・・(それ、いるとしますじゃなくて、いるでしょ(笑))と内心思わず突っ込み。
—–さあ、皆さんならどうしますか?
もちろん、こちらの生徒さんにはしっかり教えてあげましたよ
「そっかあすごい!!先生、そういう恋愛の本書いてないんですかっ!」って聞かれたので、「ああ、出してないけど、出しちゃおっか?」って言ったら「出してください!絶対買います」だって。
約束したから頑張って出しちゃおっかな
では方法が知りたい方は本が出版されるまではモテコミュニケーションセミナーでもご受講下さい(笑)
・・やっぱり若い世代はピュアで吸収が早くていいですね。
実は今後は少しでも日本の晩婚未婚化少子化問題を解決していくために、社会教育改革に力をいれていきたいと思っています。
そのためには、少しでも若い世代に自分の人生において「何が ”幸せのカタチ” なのか」を早くから意識してもらうことが重要です。
主婦の皆さん!
旦那にため息ついて ついつい娘さんに愚痴ったりしていませんか?
お子さんって大好きなママの気持ちに同調しちゃうものです。
そして、結婚って幸せじゃないのかも?
パパみたいな人とは結婚したくない。
とか負のイメージばかりが強くなり、幸せな結婚のイメージが描けなくなります。
そんなことにならないよう、学校でのライフデザイン講座だけでなく、子育て中の親御様向けの家庭教育セミナーもさせていただきます。
PTA関係で真剣に子供さんの将来について考えていらっしゃる方は是非お問合せ下さい。
以上、ライフデザイン講座のご報告でした。
2014年1月8日 6:25 PM |
カテゴリー:新着情報, 開催実績 |